忍者ブログ

かり。(かりまる)が書く不定期更新ブログ 腐向け発言注意

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題
テストの結果が返ってきてうぼぁああああああああああ
となりました、はい。

今回のテストは最高点が87で最低点が60でした。
こ れ は や ば い

60点だったのは地理です。問題数多くて難しいの無理。
普通科の問題用紙がうらやましいです。
まぁ、最高点はまさかの数Aでしたが。


これから創作バンバンできるねっ!!
4月からは部活に新1年生が入ってくるかもしれないからウッハウハだよ!!
皆レベル高いんだろうな・・・

新しくできるであろう後輩さんたちに遅れをとらんように頑張ります。


これからのクラス替えが怖いです。
正直言うと上のクラスに上がりたいのですが、勉強についていけるのかが不安です。
今のコースは丁度いいという感じなのですが、上のクラスがどんな授業をしているかがわからん。
まあ、成績が足りないと思うので入れる確率は低いですけどね。
精進します。

続きで創作語り


「舞扇子」のキャラとか設定は浮かぶのですが中々文章にまとめることがで
きません。
扇子はたくさんできるけど主人を描いていないといのも原因なのですが・・・。

とにかく主要扇子は「燕」、「右黒」、「土竜」となっております。
扇子にも得意、不得意な舞方があります。


・鈴を使って舞う「鈴鳴(すずなり)」
主な使用人物:燕

1個~数個の鈴を持っている扇や剣、その他の小道具で弾き、地面(床)に着かないようにします。
舞の最中は演奏者の笛や太鼓に合わせて弾いた鈴の音が響くために凛とした舞を楽しめます。
これは扇子に素早さと動体視力の良さが求められるため、「鈴鳴」を上手く舞える扇子は少ないと言われています。


・激しい動きで威圧感を出しながら舞う「鮫雲(さめぐも)」
主な使用人物:右黒
これは主に能力がそのまま体に出ていて、尚且つ戦闘に特化した扇子が使う舞方です。
能力にもよりますが、右黒の場合は体が刃物になるのでそれに対する恐怖感による威圧です。
恐ろしい能力を持つ扇子ほど美しく舞える舞方です。
「鮫雲」は小道具などを破いたり、砕いたりすることで己の力を魅せつけるというのが基本的な舞方です。



こんな感じでございます。
土竜に関しては「影を使う能力」が舞に適さないということもあり、舞方は様々なものを使います。
でも燕や右黒には一歩劣ります。
その分戦闘には強いのであまり問題はありません。

個人的には「鮫雲」が好きなんですけど、「鈴鳴」も気に入ってます・・・!
いや、なんか、燕も相当練習して「鈴鳴」を習得したんだろうなと考えていたらいい子すぎて・・・。
右黒さんは暴れてればそれなりにいい舞になる。ひどいな。


以上!今回は舞扇子だけで!!

拍手[2回]

PR
   
Comments
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Copyright ©  -- ちびねこ。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]