忍者ブログ

かり。(かりまる)が書く不定期更新ブログ 腐向け発言注意

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャンプショップに行ってきました!
朝から行ったのですがあまり行列はできていませんでした( ̄▽ ̄;)
やっぱ地震の影響なのかいつもより人が少なかったです。
まあそのおかげでスムーズに買い物できました(#^.^#)

BLEACHのジャンプフェスタ限定販売の下敷きもゲットしたし、一護とコクトーの刀(ペア)のチャームも手に入れたぜ☆←
あとは銀魂の沖田のアイマスクとかだな。
斬月饅頭みたいなのが売ってたけど金銭的にやばいから諦めました←

これから5月のスパコミに向けてお金を貯めようと思います(^O^)

拍手[2回]

PR
明日はジャンプショップに行くために横浜まで行ってきます(`・ω・´)
予定ではBLEACHの下敷きを買えればいいのですがきっとその他も買うことになりそうです。
しかも特典がつくらしいので何回も並ぶというね\^o^/

お土産は買えたら買う。
買っても渡せなきゃ意味ないもんな。


地震が起きてもめげないからね!
ポジティブにいこうじゃないかo(^-^)o
ツイッターも安定してきて安心です。
変態発言が増えるかもしれませんがよろしくお願いします!

拍手[2回]

地震すごかったですね・・・
私は平気です。生きてます。生きます。
私の住んでいる地域は震度5弱でしたが初めてこんなに大きい地震を体験した・・・!
怖かったです。しかもホラー映画を見てるときだったので←

追記でバトン

拍手[3回]

・・・つづきを読む

ツイッターでフォロワーさん診断メーカーで男性化したというのをやっていたのでそれを元に絵を描いてました。
楽しいです!こういうのは本当に楽しい!!
藺草さんとゆうなんを男性化したのが描き終わったのでうpる!



まずは藺草さん。



お次はゆうなん。

結構楽しくて色塗りも少し真面目に頑張りました(`・ω・´)
これからはアニメ塗り安定だな。
1番時間かけたのは藺草さんの絵なんですが気に入ってるのはゆうなんの絵というね。
原色が好きみたいです。はっきりした色が好きみたいなんです。
濁った色を使うくらいならはっきりとという感じかな(*´∀`*)
とにかく2人を男性化した絵は描くの楽しかったですb

次はよつばさんの絵描く!!
でも眠いから寝ます・・・。描くのは明日かな・・・?
有言実行しなくちゃ・・・ね。アハハ。

とりあえずおやすみ!

拍手[3回]

今日は中学の卒業式でした。
泣くかと思ってたけど泣かなかったな(´・ω・`)
後輩に寄せ書きと花束を貰いました。嬉しい。
昨日だけど部活の顧問の先生にも水彩用のスケッチブックを貰いました。高そうなのでした。
色々と貰ってばっかだったけど嬉しかったです。
これから高校生になりますが生温かく見守っていただければ幸いです。
高校行ったら更新速度が急に落ちると予想されますが見捨てないでください(´;ω;`)←


こっから少してか結構(?)愚痴る。









































卒業式の後にクラスの打ち上げに行ったのですがあれは酷い・・・。
王様ゲームで一発芸とか変顔をやってる人を面白がって撮影するのを見てイラついてました。
そんなもの残しておいて何になるの?命令されてやってる人は結構気傷つくんだよ。
うちはカメラで最初撮ろうとしたけど自分がそうなるのが嫌だからやめたよ。
そんな一発芸とか変顔はその時、その場で見るから面白いんだと思う。
なのに相手が嫌がってたり恥ずかしがってるところを無理矢理撮るのはだめだと思うんだ。
嫌なのに罰ゲームをやってる人からしてみれば結構な苦痛だよ。
自分の黒歴史を皆に植え付けることになるんだよ。
それをわかってほしかった。

私がさっさと帰ったのはこのことがあったりしたからです。

てか段々と携帯でその人たちしか知らないような話題で話しだしたからというのもあったけどね。
皆で騒ぐのは好きだけど、知らない話題を突然振られて相手1人で騒がれるのはとっても嫌。
これは自分のわがままだと思うけど結構不快になる。
せめて皆共通の話題で話そうよ、思いでとかさ。


ふぅ・・・・










正直に言うと打ち上げはつまらなかったです(´・ω・`)
個人的な意見だから気にしないでほしいです。


小6メンバーの同窓会ではそういうことにならないといいな・・・
まあ私は途中からの参加ですが。ボウリングとかめんどくさい^q^

拍手[2回]

   
Copyright ©  -- ちびねこ。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]